1
【より幸せになりたい】
僕は今よりもっと幸せになりたいです。
でも、結果として幸せになるよりも
幸せになるまでのプロセスも
幸せでいたいのです。
欲深いです。
幸せロードを歩きたいのです。
だから、仕事も家庭も付き合いも
より「幸せアンテナ」の受信力を高めようと
心がけたいです。
2
【失敗】
・広告打っても仕事が来ず
・仕事が来てもミスして怒られ
・資金がなくなり公庫から借金し
僕は今まで沢山失敗して来ました。
でも逆に
・集客方法
・仕事の段取り
・資金調達方法
など失敗から得るものが沢山ありました。
僕を成長させてくれた、数々の失敗に
今は「ありがとう」です。
3
【砂上の評価】
いい学校出たとか
いい会社に入ったとか
部長様です!とか
そういう「肩書き」を
自分のアイディンティティに
するのどうかな?って思う。
ただのなんちゃって評価だと思う。
そんな評価、気にするより
裸一貫になった時、
側にいてくれる人がいるか
気にする方が人生大事だと思う!
4
【肩書き】
僕は
肩書きは「行政書士」
ですが、
僕のお客様は税理士も弁護士も
区別わからない方がほとんどです。
僕が行政書士として認知されていない
デメリットよりも
困った時はとりあえず「滝口」!
みたいに相談される方が嬉しいです
肩書きにじゃなく人間として頼られる方が
嬉しいです。
5
【生きる】
僕は金銭欲はある時期から
あまり無くなりました。
でも、投資したり、
事業の拡大での達観や経験が
欲しくてたまりません。
妻に迷惑ばかりかけています。
欲の塊です。
「生きるとは何か」という
根源を探求しなければならないのは
わかってはいますが
修業が足らず後回しにしています。
6
【固執】
軽い固執ならいいかもしれませんが、
強い固執はストレスになると思います。
「菜食主義」
「宗教」
「文化」
など、人それぞれ固執はあると思います。
でも、自分の固執を他人に強要して拒まれれば
ストレスになるでしょう。
「自分が正しくて相手が悪い!」
強い固執はストレスのもとです。
7
【怒りは中毒】
嫌な人に怒る
物事が上手くいかないから怒る
家族に怒る
しまいには
雨にも雪にも怒る
怒りは中毒になります。
ホルモンバランスから来るのでしょうか?
(よく知りませんが)
でも、喜んで怒るようになったら本末転倒です。
幸福に過ごしたいなら怒りの中毒性を
理解した方がいいです。
8
【火に油】
お客様(個人)からクレーム
来ることがたまにあります。
僕ははっきり説明したのに、証拠もあるのに
説明がなかったとクレーム入れて来るのです。
でも、怒り返しません。
「ああ、この人はこういう人なんだ」
と思い穏便に対応します。
わざわざ、火に油注いでもいい事ないですから。
9
【思い通りにはいかない】
例えば
お前は俺の子供だから
お前は俺の女房だから
お前は俺の部下だから
勝手に他人に役割つけて、
自分の思った役を演じなかったら
怒る人いませんか?
「自分人生」の監督だと思い
世の中にその通り動いて欲しくても
そうはいきません。
自己中は疲れるだけです。
10
【怒りエネルギーの行き先】
怒ると他人を破壊しようと意識が向きます。
でも怒りエネルギーは他人に向かう前に
自分にまず蓄積されます。
なので、他人に向かう前に自爆してしまいます。
そういう人、世の中多いと思います。
僕も同じ体験ばかりします。
怒らないワクチン心に注射したいです。