1
【インフレ】
「インフレ」ってあんまり
みんな考えないと思うけど
めっちゃ考えなきゃ、ならないんだよなぁ!
インフレ進むと、今の100万円が20年後に
1%で82万円
2%で67.3万円
5%で37.7万円
の価値になっちゃう。
ただの貯金って価値が減るんだよなぁ!
だったら自己投資した方が得かも?
2
【種まき】
種まき、しないのに実がなると、思ってる人が結構いる。
実がなる訳ない。
はえるのは雑草(心の不安)だけ。
雑草とるのは大変!
僕も最初そうだった。
自己投資でもいい
商売人なら広告費にぶっこんでもいい
いつか実りの収穫を得る「種まき」をしよう!
ゲスいけど
お金、儲かるぞ!
3
【ギブ】
世の中には少しのノウハウ提供で
何倍もノウハウ提供返し、してくれる人がいる。
感謝です。
だが自分のギブから始まる。
ギブがあるから得れるものがある。
ギブで良い循環が生まれる。
人脈
ノウハウ
お客様
など活動の輪が大きく広がる。
「ギブ」ケチる人間は絶対成功しないだろう!
4
- 経済リスクを減らす方法
それは、収入形態を「コントロール」出来る
能力がある事
どの位
どの様に広告すれば収益が上がるかの経験を持っていて
収益をある程度
「コントロール」
出来る人間は
経済リスクが低いと思う。
収入を「コントロール」出来るかどうかで
「経済リスク」を判定しても良し!
5
【固執】
軽い固執ならいいかもしれませんが、
強い固執はストレスになると思います。
「菜食主義」
「宗教」
「文化」
など、人それぞれ固執はあると思います。
でも、自分の固執を他人に強要して拒まれれば
ストレスになるでしょう。
「自分が正しくて相手が悪い!」
強い固執はストレスのもとです。
6
【本当の金持ち】
僕が思う本当の金持ちは
①相続などの偶発収入で金持ちになった人じゃない!
②裸一貫から、理詰めで必然的に金持ちになった人が
本当の金持ちだと思う
①の人はお金のリテラシーが無ければ
贅沢癖が付き無一文になる!
②の人は「方法」を知ってるから
何回でも金持ちになれる!
7
【学校に通うメリット】
友達出来たり
美術や体育の授業楽しんだり
などがあるが
「ストレス耐性に強くなる事」
これが、一番のメリットじゃなかろうか?
お金になるか、ならないか
分かんない様な授業ひたすら受けて
テストで良い点数取るって
大人じゃ出来ないぞ!
「ストレス耐性」は強力な武器!
8
【どっちが欲しいか?】
例えば
①600万円の家屋
②年100万円の小労働所得
皆さんはどちらが欲しいだろう?
僕の周りでは①を選ぶ人が多いだろう!
僕は②を選ぶ
②で銀行から融資受けて①を買って①を他人に貸して
②を増やす。
②を先に選べば「①②両方」手に入る
お金のリテラシーは大事!
9
【不労所得?小労働所得?】
僕は世の中に全くの「不労所得」は無い!
と、考えている。
●不労所得の代表例
「金融資産からの配当所得」
これだって
金融資産のポートフォリオ管理したり
投資の勉強したり
世界経済の勉強したり
「不労」ではないはず。
だから、不労所得じゃなくて小労働所得では?
10
【資産、負債】
僕は自宅兼事務所で行政書士業を営んでいる
僕の自宅は資産か?
僕が考えるに、事務所、応接間は「資産」
何故なら、お金が入って来るから。
住居部分は「負債」
何故なら、お金が出て行くから。
一見バランスシートでは資産でも
お金のイン、アウトで「資産性」を見る目は大事!