1
【フェルミ推定?】
例えば
建設業者にDMを「1,000件」出す
反応は5%で「50件」
反応から成約が10%で「5件」
1件単価、「年40万円」
40万円×5件=「200万円のLTV」
1,000件のDM費用「約20万円」
200万円-20万円=180万円
お金を使ってお金を稼ぐ!
2
【潜在ニーズ】
都会なら当たり前の事だが
田舎では「融資」に詳しい人はあまりいない。
融資を受けたい人も知識がない位である。
潜在ニーズだ!
「潜在ニーズ」は掘り起こすまで時間がかかるが
ポジションを取りやすい!
ブランドスイッチも無い!
潜在ニーズ掘り起こした企業は寿命が伸びる。
3
【財務アドバイス】
財務アドバイスは
「フリーキャッシュフローうんちゃら」
「ネットキャッシュフローなんちゃら」
なんて、小難しい説明は要らない!
「税理士さんから
適正に計算して貰った税金払って、手元に現金あれば良いよ!」
ぐらいで良し!
専門用語より「手元現金重要」伝われば良し!
4
【仮説の進化】
仮説検証は、すればするほど
「仮説の進化」がする。
僕は商売人なので
集客の「仮説検証」をする。
一番、仮説検証のスピードが上がるのは
「お金をかける事」。
お金をかければ、嫌でも真剣になるのが人間。
じ頭、関係無し。
真剣になればなるほど「仮説の進化」が手に入る!
5
【動いてしまう】
僕はリプライで
①故事
②偉人の言葉
③武将の言葉
④格言
を仰って下さった場合
めっちゃ、ネットで調べる!
「動いてしまう」のだ!
そして、気づく。
上記①②③④を勉強して
自分の経験に基づいて
言えば
人は「動いてしまう」のではなかろうか?と
自分の行動で動きが分かる
6
【武将の言葉】
僕にとって
マーケティングの勉強より
武将の言葉の方が
しっくりくる。
マーケティングの勉強も大事だが、
武将の言葉には
●達観
●経験則
が備わっている!
人が「言葉」で納得するのも
教科書の理論を暗唱するより
達観と経験則だと思う!
だから、武将の言葉を勉強します!
7
【限界】
①仮説形成
②計画
↑
物事を成す為に必要な事。
しかし
頭の中だけで考えても「限界」がある。
完璧な仮説形成や計画より
拙くてもいいから仮説検証を高速で回した方がいい。
商売なら尚更
お客様の反応なんて
仮説検証しなきゃ分かるものじゃない。
頭の限界より市場の反応、優先!
8
【完璧】
完璧がなんだ!
完璧な人間なんかいない!
完璧を目指すより
日々の一歩の進化を目指せ!
9
【差別化】
僕の事務所は小さい!
市場の弱者です
弱者は他と違う事をしなければ生き残れません
独自性と差別化です。
僕が建設業から
経営事項審査
会計記帳
の契約を解除されない理由
「融資」
銀行の
融資の際の財務内容のやりとりを
めっちゃするから。
融資に強い事は
強力な差別化なのです
10
【行政書士の代理権】
行政書士の「代理権」は有り難い!
僕が代理人になるのは
「官公署に提出する書類の作成、提出、交渉、補正、受領」
「交渉」と「補正」は未知の案件に常に付き物!
補正は未知の案件で威力が発揮する!
代理権で、すぐ、その場で補正出来る。
「却下」なんて受けた事ない!