1
【強み】
僕は行政書士だが
単発の仕事は依頼完了後すぐに請求書を
送付し、すぐ報酬を頂く。
しかし
継続的な業務では
まとまった報酬を払う事が出来ない
方もいらっしゃる。
待つ。
分割払いでも良し!
お客様の資金繰りが苦しければ
しょうがないのだ!
「待つ」「分割払い可」も
一つの強み!
2
【商品】
たま〜に
「書類の作り方だけ教えてくんない?」
って来る。
知り合いで。
中途半端に事務出来る人。
「作り方だけだったらタダでしょ?」
何だと!
「作り方」が士業の商品なんだよ!
書類に価値はね〜んだよ!
ノウハウが商品で、
その部分が一番お金貰う部分なんだよ!
って心で言う。
3
【おばちゃん】
士業で財産関係の業務を取り扱うなら
おばちゃんの人脈が最強!
旦那さんは財産や家計に無頓着な場合が多い。
しかし
おばちゃんは財産関係に敏感!
お財布握っている場合が多いから。
あと
おばちゃんは、おばちゃん同士で繋がりも多い。
口コミ力が半端ない。
押え所は大事です!
4
「先生レベルならゴールドで!」
金融機関でクレジットカードを作って欲しい
と言われたときの言葉!
僕は枠が10万円のカードで良かったが
その場の勢いに呑まれ
100万円の枠のカードを作ってしまった。
年会費10,800円!
一切使わないのに。
さすがに担当者が転勤した際、
解約した!
5
「先生!付き合いでカード作って頂けませんか?」
メインバンクから電話があり、行った!
10万円位の枠のカードかと思ったら
後で契約書見たら500万円の枠のカードだった。
年利はMAX借りて約3%。
解約するには勿体無いし
かといって財布には怖くて入れれない!
家の権利証と一緒に隠してる。
6
金融機関は僕を
「先生!」と呼ぶ!
渉外担当、支店長でも
でも知識があるから先生じゃない!
お客様を紹介したり株主だったり
金融商品を買っているから「先生!」なのだ!
利益を持たらす良い客だから「先生!」なのだ!
飲み屋の「シャッチョウさん!」と同じなのだ!
勿論嬉しいわけがない!
7
公庫は担当者が変われば
僕の所に挨拶の電話が必ず来る。
何故かと言えば、僕は、お客様を紹介するから。
また、僕は、お客様の会計記帳をしており
一回借りた、お客様が何回も融資を受けるから。
税理士、会計士、
税理士の指導の元に行う会計記帳屋の行政書士は
公庫にとって良い営業先だろう!
8
例え借入金でも
手元にキャッシュが有ると無いとでは
気持ちが全然違う!
僕は公庫から融資を受けるまでは
気持ちが弱すぎた!
現金の枯渇は人の気持ちを弱くする。
手元のキャッシュは人の気持ちを強くする。
気持ちが弱いと事業の売上は上がらない。
攻めが出来ないから。
めっちゃ経験済み!
9
財務のアドバイスは
経験則じゃないと
お客様は、あまり耳を貸してくれない。
何故、今、財務のアドバイスが出来るか?
それは
自分の事務所が廃業寸前まで
資金繰りが悪くなったから。
その時の経験が生々しいから。
僕が一番、言いたいのは
ドン底経験は「超強み」だ!
生々しさを人は求める!
10
【平将門】
才能は人により咎となり、人により喜びとなる。
現在の科学技術も同様であろう!
軍事技術は抑制に働くが、有形力を行使すれば
人の命が失われる。
通信技術も素晴らしいが
使い方によっては、人を苦しめる。
ツイッターも同様。
技術や才能は。
使う者の使い方次第で180度変わる。